ユニックス/UNIX

UNIX(ユニックス)とは、マルチユーザーに対応したオペレーティングシステムのこと。

UNIXは、もともと1969年にAT&Tという会社のベル研究所で開発されたオペレーティングシステム(OS)である。開発当初は低水準なアセンブリ言語で作られていたが、後に高水準なC言語を主体に書き直された経緯がある。これは様々なアプリケーションが動作する環境への移植を想定したためである。AT&T社の開発が終わった後も様々な組織によって開発が続行されている。

また、大学や企業の研究部門などで広く使われたことから、独特の機能を有するUNIXが次々と誕生し、多くのプラットフォームに移植されてきた。ここから派生したものが後にSystem VとBSDに大きく分かれていった。その後、Linuxなどが誕生して、更に系統が発展していくこととなる。

ちなみに、AndroidはLinuxカーネルやオープンソースソフトウェアが基礎になっている。UNIX系はもともとサーバに使われることが多かったのが、現在ではこういった形で携帯機器などにも取り入れられている。

UNIXとLinux(リナックス)の違い

LinuxはUNIXから派生したオペレーティングシステムである。スーパーコンピュータをはじめ、一般のPCや、サーバ、メインフレーム、更には、携帯電話やテレビなどのシステムにも組み込んで用いられている。つまり、様々なハードウェアに利用されている。

Linuxはオープンソースであり、無料で、しかも改変可能なプログラムである。もともとボランティアによって作られたため、内容も公開されている。自宅サーバを構築する際にもLinuxがよく使われる。現在ではGUI操作が可能で、アイコンとマウスを使って様々なことができる。アイコンやフォルダ構造などが違うだけで、操作性はWindowsやMacなどと変わらない。

尚、UNIX系OSは、中核をなすカーネルに対し複数のシェルが存在し、常駐プログラムであるデーモンメモリ上に待機している。

UNIXの意味を簡潔に説明すると

UNIXは、コンピュータ史上、初めてレベルの高い言語で書かれたオペレーティングシステムである。