wordpress初心者のマニュアル

はじめてwordpressを使おうとする方にとって気になるのは、何から手をつけたらいいのか、ということではないでしょうか。実際にwordpressをつかってる人の話を聞くのが最も効率良さそうにおもいますが、実際には利用時間と共に人それぞれ異なったスタイルに変化していることも多く、つかいこなしてるひとほど初心者での立場でwordpressの解説をしにくくなっているようにも思います。

例えば、「これを最初から導入していればもっと楽できていたのに」、という後悔があったため、初心者に理解へ時間のかかるシステムを勧めたりといった具合です。慣れた人にとっては普通のことでもwordpress初心者にとってはかなり敷居の高いこともあるようにおもいます。多くの場合、初心者はなんだかんだ手探りでwordpressを触り始めるのが当たり前であるため、最初っから難しいものを導入するより、必要に応じて必要なものを増やしていったほうが効率的なケースもあることと思います。

そこでこの記事では、wordpress初心者にとって最低限必要なものをマニュアルとしてまとめてみました。

wordpress初心者にとって必要なもの

ドメインとサーバはまず必要です。これがないとwordpressは利用できません。そしてwordpressを簡単にインストールできるレンタルサーバを選びます。自前でサーバを用意している人は仮に初心者であっても、おそらくwordpressなら難なく理解できることと思いますので、初心者と言えないかも知れませんね。

それは置いといて上記を簡単にまとめると、ドメインとwordpressを簡単にインストールできるシステムを提供しているレンタルサーバと契約するのが最も近道だということです。これだけでwordpressを運用するための手順のほとんどが終了です。どこのレンタルサーバがいいのかは時代によって変わるので、知人やインターネット上で調べてみるのが良いでしょう。

インストール

次にwordpressをインストールします。wordpressを簡単にインストールできるサーバと契約していれば、マニュアルにしたがって進めます。その際、データベースをあらかじめ作っておくとより楽になります。

wordpressの初期設定

デフォルトで入っているテーマを一つ選択し、そしてデフォルトで入っている全てのプラグインを有効化します。プラグインの場合、初期状態でおよそ2個ぐらい。デフォルト以外のものはセキュリティ的にリスクがあるため、理解するまで利用しないのが吉。あと、パーマリンクをお好きな表示に変更します。日付やID番号を使ったものや自分で好きなスラッグを入力できますので、どれか一つを選択します。以上で設定は終わりです。

とりあえず投稿してみる

記事がないとはじまりませんので、とにかく記事を投稿してみます。ある程度の記事数になったら、wordpressがどのように表示するのかが分かります。そして、いずれ気になる点が出てきます。

テーマやプラグイン

気になる点が出てきた時に、はじめてwordpressのテーマやプラグインのことを考えます。初心者はワードプレスを入れる前からこれらを考える必要はありません。余計にややこしくなって面倒くさくなるからです。ワードプレスの上級者であればある程度推測して合理的に事を運べますが、初心者のうちは、自分にとって何が必要で何が合理的なのか推測するのは困難であるため、最初からごちゃごちゃ考えないほうが得策といえます。

何千ページもの記事が出来ていて一斉に投稿するのであれば色々考えなければなりませんが、記事もほとんどなくブログテーマも半永久的で明確なターゲットがないのであれば、予測や推測をしてもうまくいかず、不毛に終わることが多いです。

テーマのSEO

どのブログでも適応できるテーマでは、特別なSEOはできないと思います。できるSEOといえば普通は、カテゴリや日付別の内部リンクぐらいです。あと、プラグインを使ってタイトルなど、ヘッダ部を少し弄れるぐらいですかね。どのブログでも適応できるとは、ワードプレス本体の公式からインストールできる無料のものを含め、どのドメイン、どのブログでも使いまわしできる一般的なテーマのことをいいます。

関連記事のプログラムは分野によってかなり精度が落ちます。むしろ評価が下がる可能性もあるので無いほうがましです。検索エンジンと同等のアルゴリズムなんて個人ではほぼ無理ですから。回遊率を上げるだけなら、広告に関連記事を紛れ込ませてるシステムをつかう方が、まだましです。また、特定の条件下で自動的に内部リンクを構築するプログラムは個人でも作れますが、こちらは条件が変わると機能しません。

つまり、特別仕立てのテーマ以外はどれをつかっても同じですので、特別仕立て以外はワードプレスの標準で十分とおもいます。内部SEOはコンテンツ力と手作業による内部リンクへの比重が大きく、テーマの差など微々たるものと考えられます。しいていえば、余計なコードや処理が入っていないものを選ぶと表示速度が少し早くなるぐらいで、もともと平均以上の表示速度があればSEO的に、良くも悪くもほとんど影響がありません。日本の回線は速いですからね。端末のスペックが低すぎて本来の速度を享受できてないケースの方が多いような気がします。

初心者の頃の体験談

筆者はもともとHTMLタグを記述したファイルを作り、FTPでアップロードしていた時代からネットに生息していたものです。当時はCGIをつかうのにperlをつかったり、共通コンテンツを出力するためにSSIを挿入したり、かなり面倒なことをしていましたかね。はじめて利用したCMSはMovable Typeで、便利さを感じたものの、自分のサイトにこれを導入するには至りませんでした。次第にワープレが台頭し、完全に無料でつかえるというスローガンからこちらを利用するようになりました。

ワープレは基本的にphpで作られています。当時はほとんどphpを利用していませんでしたが、ワープレのテンプレートへ簡単に挿入できることからだんだん興味がわいていったしだいです。その後、オブジェクト指向やらなんやらで、あまり大規模なコード挿入は管理が面倒だということでHTML中への記述は推奨されなくなっていきましたが、慣れてしまえば便利なものです。

とりあえず筆者も最初はすべてにおいて初心者でした。ワープレを導入したころは色々いじくりまわしたものです。「functions.php」の記述ミスで500エラーも出してます。真っ白い画面も出ました。「functions.php」のバックアップをあらかじめとってすぐさまリカバリすることも覚えました。ただ、無限ループを招くようなコードはローカルで十分試してからにしましょう。ネット上でコピーアンドペーストでそのまま張り付ける場合は注意を必要としますが、初心者にはその判断ができないかも知れませんね。サーバによっては、一定回数で動作を停止するようになっているかもですけれど。

まとめ

ワープレをはじめて触れようとする初心者にとって重要なのは必要最小限からはじめることですかね。勉強でも最初っから分厚い参考書を選ぶと長続きしません。何事も続けるには簡単なことからはじめて、理解できた時に次へのやる気につながります。それを積み重ねることで自信を育て、続けやすくなるという好循環を生みます。「継続は力なり」という言葉もありますが、ワープレの初心者にとって重要なのは継続することなんです。実は、ワープレの設定なんて重要じゃないんですよ。ある程度慣れたら誰でも理解できることばかりですから。