上へ

カテゴリー: WordPress

wordpressが重いと感じる原因と対処法

ワードプレスを利用してはじめてホームページを公開した初心者の方にとっては、ブログが軽いか重いかの基準はよく分からないかもしれません。しかし過去にサーバを何度か乗り換えたり、CMSを使わないでホームページを公開した経験があったり、ワープレでプラグインを増やしたり減らしたり、テーマを何度...

wordpressのバージョンと確認、非表示の方法

wpは標準だとそのシステムや他のプログラムファイルなどのバージョン情報がhtmlソースに含まれています。例えばcssやjavascriptを呼び出すコードに含まれていたり、metaタグにgeneratorとして登録されて表示されていたり。この記事ではワープレのバージョン情報の...

wordpressで静的ページを作成および設置してみる方法

ワードプレスは基本的に動的にページを生成しています。そのため、ワープレの管理画面内から静的ページを作ったり設置したりすることは出来ません。しかしながら自分でhtmlファイルを作ってサーバへアップロードすれば、例えwordpressがインストールされているディレクトリ内でも普通に静的ペ...

wordpressのエラー

wpのエラーと一言でいってもその種類は多岐にわたります。例えばhttpやデータベース接続確立エラー、そしてテーマやプラグインの更新エラー、投稿しても更新できないといったことなどがあげられます。また、ステータスコードによる403などでログインできなくなったり、或いはワープレでの...

wordpressの403Forbiddenエラー

ワードプレスを運用しているかたで時々403Forbiddenが出力されてしまうという話を聞きます。この403Forbiddenは本来アクセス制限をかけた際に出力されるものなのですが、時として意図せず出力されることがあります。この記事では403をわざと返す方法と、意図せず出力されてしまった場合に...

wordpressでcssやjsを圧縮する自作プラグインを作成

wpには圧縮プラグインも色々ありますが、これを自分で作ってしまおうという記事です。プラグインは簡単に導入できて開発する手間を省けるのですが、時として愛用していたものが放置されて、しかもきちんと動作しなくなった時に結構焦るものです。ワープレを長く運用しているとそんな体験をするこ...

wordpressとhtmlファイルを使ったサイト、どちらが素敵?

結論から言えば筆者の場合、スピード重視ならhtmlファイル、管理のしやすさの面から言えばワードプレスではないかと考えています。ダウンロードする情報量にもよりますが、通常のファイルを使ったサイトは読み込み速度が体感的にかなり速いです。 ワープレにはhtmlファイルは存在しない word...

wordpressのウィジェットでショートコードを使ってみる

wpには、ウィジェットという機能が搭載されています。ウィジェットとは簡単に説明すると、ワープレの記事上で特定のコンテンツをサイドバーやフッター領域に表示するというものです。一般にカテゴリーやアーカイブ、最近の投稿やコメント、カレンダー、検索、メタ情報、テキスト、固定ページなど...

wordpressでウィジェットを自作してカスタマイズ

ワードプレスにはウィジェットというシステムが導入されていますが、これはサイドバーやフッターなどに任意のコンテンツを出力する仕組みです。この記事ではウィジェットを自作してカスタマイズする方法を述べていきたいと思います。 ワープレのウィジェットを自作 wordpressのregister...

wordpressで404リダイレクト

wpではテーマ内に404.phpを入れて置くと、存在しない記事へアクセスがあった時に自動的にこの404ページへ転送されます。しかし、ケースによっては異なるページやステータスコードを返したいこともあるかも知れません。筆者のケースだと、削除したページに対して410を返していたこともありまし...

wordpressで301リダイレクトをする方法

ワードプレスでリダイレクトするには、functions.phpかプラグイン、.htaccessにコードを書き込む方法が考えられます。一般には.htaccessを弄る方がよく知られていますが、ワープレで301リダイレクトを行うこともできます。 301リダイレクトとは? 301はステータ...

wordpressの特定ページで404エラーを返す方法

wpのテーマにはデフォルトで404.phpというテンプレートが用意されています。このテンプレートがあれば、存在しないURLに対して自動的に404ステータスコードを返すようになっています。しかし、ワープレを運用していると時として、200以外のステータスコードを返したい場合があっ...

wordpressのショートコードの使い方

ワードプレスのショートコードは、phpの関数を含むプログラムを投稿画面から利用できるようにした仕組みのことです。投稿画面から使えるといっても、実際には各テーマのfunctions.phpかプラグインのファイルに使用するためのコードを入力しなければなりませんが、ワープレをカスタマイズす...

wordpressへのコード埋め込み機能をプラグインなしで作る方法

wpはphpやjquery、cssなど、さまざまな言語やプログラムと深く関わっています。そのため、ワープレ上でこれらの使い方をソースコードとして紹介されることがしばしばあります。そんな時によく利用されるのがコード埋め込みタイプのプラグインですが、簡単な物であれば自分でも作れた...

wordpressでajax通信する方法

ワードプレスに限らず、ajaxはどんなサイトでも使えます。しかし、ワープレではテーマやプラグインなどのファイルをウェブ上から直接操作できるように、ajaxファイルも簡単に弄ることができます。要は、テーマやプラグインなどのディレクトリに専用のディレクトリを作って、そこにファイルを入れて...

wordpressでリンクの埋め込み

wpのバージョン4.4からは本文内でURLをそのまま記述すると、画像や動画などと共に抜粋文をカード状あるいはボックスに入れたような形でパーマリンクを貼ることができるようなっています。また、当初の外部リンクは一部しか対応してなかったようですが、現在では拡張されているようです。このword...

wordpressのエラーログ

ワードプレスでエラーを検出するためには、「php.ini」を編集する方法とワープレのルートディレクトリにある「wp-config.php」の「define('WP_DEBUG', false);」を「define('WP_DEBUG', true);」とする方法があげられます。ただし...

wordpressでbasic認証をファイルとディレクトリに設定

wpでbasic認証をファイルとフォルダにかける方法としては、「.htaccess」を直接弄るか、ファイル単位でも指定できるワープレプラグインを作成するといったことがあげられます。レンタルサーバでも管理パネルから設定できますが、大抵ディレクトリ単位となっていて、ファイル単位で...

wordpressで自作メールフォームを作成して送信してみる

ワードプレスは基本的にphpで作られているため、mailやmb_send_mailといったphpのビルトイン関数を使うことができます。ところが、実はワープレもユーザ定義のwp_mail関数を用意していて、wordpressを利用していればこちらの独自関数も利用することができます。全て...

wordpressの内部リンクにブログカードを自動生成

wpの内部リンクといえば通常はカテゴリーなどのリンクも含みますが、ここではワープレで用意されているthe_contentフックで処理できる範囲を指します。つまり、wordpressの投稿画面の入力ホームで打ち込むことができる文章のことです。いわゆる本文ですね。ブログのヘッダー...

wordpressの管理画面をカスタマイズする方法

ワードプレスは標準だと、管理画面の投稿一覧にIDやスラッグ、文字数、アイキャッチ画像などを表示しません。文字数はGutenbergだと隠れていますが、Classic Editorでは入力欄下部にリアルタイムで文字数を変化させる表示になっています。それはそれで便利なのですが、管理画面の投稿一覧で...

wordpressプラグインでレンダリングを妨げるリソースの除外

wpに限らず、ウェブサイトであればcssやjavascriptを使っているのが普通です。また、これらの読み込みコードをHTMLのHEADタグ内に記述しているケースもよくあります。レンダリングを妨げるリソースとは基本的にcssやjavascriptのことを言います。 そもそもレンダリング...

wordpressでユーザー名が見えないように隠す非表示の方法

ワードプレスはパーマリンク設定で「?p=123」という形式のURL以外を選んだ場合、ユーザー名が見えてしまいます。具体的には、ワープレのルートドメインに「?author=1」などのパラメータを付け加えると著者ページへリダイレクトされ、URLの一部にログインするためのユーザー名を含んだ...

wordpressでユーザー名を変更する

wpを使っているとユーザーの名前を変更したい時があります。そこで一番簡単なのは、ニックネームを変えてしまう方法です。単純に登録した名前が気に入らなくなって、ブログ上のあちこちで表示される名称を変えたいというのであれば、これで十分です。 ワープレの管理画面から変更 まず、wor...

wordpressの投稿画面で「更新に失敗しました」と表示される

ワードプレスの投稿画面では、「更新に失敗しました」と表示されることがあります。個別に分解すると原因は様々だと思いますが、共通するところは、ワープレ上で変数の受け渡しがうまくいっていないという点でしょうか。更新が出来ない現象は何も投稿画面だけでなく、wordpressのテーマやプラグイ...

wordpressのマルチサイトで親子横断の検索ができるようにする

wpのマルチサイトのディレクトリ型では、標準だと親サイトは親のみ、子サイトは子のみの投稿記事内で検索する仕組みになっています。ディレクトリごとに全然違う内容の記事であれば、それはそれで便利だと思います。しかし、親子同士がある程度関連する内容の記事を投稿している場合、それでは困ることの方...

wordpressでcssとjsの追加と読み込み位置を後にする方法

ワードプレスのcssやjsに限りませんが、ホームページ全体だとHEADタグ内においてcssやjsを読込みしているケースが多いと思います。これが当たり前の時期もあったのですが、いつしか「レンダリングを妨げるリソースの除外」という風潮が強まってきました。これは、HEAD内にcssやjsが存在すると...

wordpressでcssが反映されない時の対処方法

wpでcssを弄っていると、その内容が反映されない時があります。というより、対処していなければ大抵反映されないのではないでしょうか。まず一般的な方法でいえばブラウザのキャッシュを削除するといったことを思い浮かべるでしょう。できればブラウザを閉じたときにキャッシュを削除する設定にしておけ...

wordpressからデータベースへ保存と書き込みをする方法

ワードプレスでデータベースとやりとりするには、ワープレに内包されているwpdbというクラスを使います。このクラスはインスタンス化されていますので、利用するにはグローバル変数として$wpdbを設定し、宣言する必要があります。このクラスに内包される関数(メソッド)には、「get_var」...

wordpressでメンテナンスモード503プラグインを作成

wpは、テーマやプラグイン、本体の更新中にメンテナンスモードになります。このメンテナンスモードですが、通常はHTTPステータスコードの一つであるHTTP503のことを指します。「Service Unavailable」とも表記され、一時的にサーバへアクセスできず、サービスが利用できない...

wordpressで自作プラグインの作成方法

ワードプレスにはプラグインという仕組みが取り入れられています。これは各テーマに入っている「functions.php」でできることを全てのテーマに適応させるためのシステムです。どのワープレテーマでも使えるため、非常に便利です。しかし、その作成にはいくつか注意点があります。 wordp...

wordpressのget_the_categoryで親又は子カテゴリーのみ取得

wpに関するテンプレートタグのget_the_categoryとget_categoryについて述べたいと思います。両者はその文字列から似ているような印象を受けますが、使いどころが違います。あえて似ている点をあげれば、両者とも配列で入っているキーの文字列が同一であるというところです。ま...

wordpressのタイトルを変更してカスタマイズ

ワードプレスで作られたホームページに限らず、タイトルはブラウザ上からだと、ほとんどタブの幅から途切れた状態でしか見られません。最近のタイトルは長くすることが好まれているため、ほとんどの場合、そうなるでしょう。ソースコードを開けば「タイトル」タグとしてすぐに確認できるのでパソコンなら簡単です。し...

wordpressのスラッグの意味と取得

wpでいうところのスラッグは、ウィンドウズやサーバでいうところのファイル名に該当します。スラッグって色々な意味を持つようで、なめくじなんかは強烈ですね。綴りは「slug」で、ワープレの関数名でも文字列に組み込まれています。変数に代入する時なんかも慣習的に「$slug」とするこ...

wordpressで編集できない

ワードプレスは使い勝手の良いCMSの一つですが、ときとして不具合というか、バグというか、よく分からない挙動をすることがあります。例えば、テーマやプラグインが編集できなくなる、といったものがあげられます。投稿そのものが出来なくなったという話も出てきましたが、プログラムの性質上、そういうこともあり...

wordpressのデザインを調整してみる

wpでのデザインがイケてないのなら、テーマ(theme)を丸ごと変えてしまうという方法もあります。しかし、これでは気に入らないたびにワープレのウィジェットなどの設定を見直さなければなりません。考え方によっては簡単なのかも知れませんが、面倒と言えば面倒です。そこでwordpre...

wordpressで文字を抜粋してみよう

ワードプレスのカテゴリーやアーカイブ、トップページなど、いくつかの記事を並べて表示されるところで文字が抜粋されることがあります。ワープレの初期状態では抜粋されず、全文表示されるはずです。これは、デフォルトで一緒に同梱されている「WP Multibyte Patch」というプラグインを...

wordpressのフッター編集

wpのフッターは、HTMLでいうとBODY閉じタグの上の部分を指します。この部分には外部ファイルから読込まれるjavascriptやcssなどのコードが記述されていることもありますが、一般にワープレのフッターの編集といえば通常のコンテンツを言いますかね。例えば、プライバシーポ...

wordpressのバックアップ方法

ワードプレスでバックアップするには幾つか方法があります。一つは、ワープレの管理画面からツールのインポートとエクスポートを使うというやりかた。二つ目はプラグインを用いてのバックアップ。三つめはphpAdminからバックアップするといった方法です。あと、レンタルサーバが提供しているシステ...

wordpressのヘッダーを編集

wpは基本的にヘッダー、メイン、サイドバー、フッターといった領域で構成されています。このうちサイドバーは、右か左に配置されています。よく2カラムや3カラムといった表現をしますが、これはサイドバーが一つだと2カラム、二つだと3カラムという意味になります。カラムとは表形式の列のことをいいま...

wordpressのカテゴリー編集

カテゴリーは、分野や種類という意味合いがあります。いわゆるジャンルのことですね。ワードプレスでいうカテゴリーも、似たような意味となります。ではなぜワープレにカテゴリーが必要なのかといえば、それはコンテンツの種類ごとに記事を分けてカテゴリーへリンクを貼ると、ユーザが求める情報を提示しや...

wordpress初心者のマニュアル

はじめてwpを使おうとする方にとって気になるのは、何から手をつけたらいいのか、ということではないでしょうか。実際にワープレをつかってる人の話を聞くのが最も効率良さそうにおもいますが、実際には利用時間と共に人それぞれ異なったスタイルに変化していることも多く、つかいこなしてるひと...

wordpressのカスタマイズ方法

ワードプレスには大別すると、各テーマやプラグインを丸ごと変更してしまうカスタマイズ方法と、一部のコードを変えたり追加しておこなうカスタマイズ方法があります。また、ワープレ管理画面の「外観」にあるカスタマイズも厳密にはこれに該当しますが、できる変更が少ないため、ここでは除外させていただ...

wordpressのセキュリティ対策

wpは基本的にphpというプログラムで構成されています。そのため、セキュリティをすり抜けてphp特有の攻撃を受けてしまうこともあります。バージョンによって無効のものもありますが、例えば、変数汚染、eval、Nullバイト、ディレクトリトラバーサル、インクルードの脆弱性をつく、セッション...

wordpressのおすすめプラグイン

ワードプレスには、プラグインという仕組みがあります。これは簡単に言うと、各テーマの「functions.php」でも設定できることを他のテーマでも使いまわしできるようにしたプログラムのことを言います。この構造の仕組みはワープレ特有のものですが、プラグインとはそもそも、機能を拡張するた...

wordpressのおすすめテーマテンプレート

wpで無料配布されているテーマテンプレートの数をかぞえたことはありませんが、時間と共にどんどん増えていっていると思います。初心者にとってこれだけ色々存在すると、どのワープレテーマを選択すれば良いのか、多分かなり迷ってしまうことと思います。SEOに特化したもの、デザインに優れた...

wordpressとデータベースの関係

ワードプレスはHTMLを自動的に生成して、利用者はフォームに文字の入力や画像を張り付けるだけでホームページを公開できる仕組みを持ったプログラムのことを言います。こういったシステムのことをCMSと言います。これが登場しだす以前は、テキストエディタを使ってHTMLや文章の入力を行っていた経緯があり...